究極ウォリアーズ
- U壱
- 2015年7月9日
- 読了時間: 2分
先日、土岐のゲーム会で6人でプレイできて楽しかったので、今後ゆーゆーでもゲーム会の際には持って行こうかなと思ってます。
ゲーム会に参加してくださる方は、簡単にこの記事を読んでいただけると、インストが楽になりますので、是非に♪

最大8人まで遊べるゲームです
各プレイヤーはキャラを選択します。 キャラにより体格や必殺技、HPが異なります
各プレイヤーは全員8枚のカードを持ちます
カードには1~8のイニシアチブの数字、防御力、移動力、近接攻撃、遠距離攻撃 の数字が記載されています
また、カード右下には、体格を表す数字があります
ゲームは7ラウンドを行い、最後まで生き残ったプレイヤーの勝利です
複数のプレイヤーが生き残った場合には、勝利点にて判断します
各ラウンドの始めに、1枚カードを選びます(他プレイヤーに見られないように)
全員が選択した後、8からカウントダウンしていきます
コールされた数字とイニシアチブの数字が同じであれば、表にして既に置かれているカードに重ねて置いていきます
同じ数字のカードの場合には、体格の小さい方(数字が低い人)からカードをプレイします
カードに移動・近接攻撃・遠距離攻撃を処理します。
移動2の場合には、移動1>攻撃 >移動1という処理の仕方もOKです
ルールとしては、近接攻撃は同じエリアの敵1体のみ、移動は元いた場所には戻ってはいけない
遠距離攻撃は隣接エリア、もしくは2エリア先の相手を攻撃できます(2エリア先の場合には、ダイス目にー1の修正が入ります)
カードに表示された分のダイスを振り、対象のプレイヤーの置かれている一番上のカードの防御値以上でダメージを与えられます
そのプレイヤーが初めてダメージを食らった場合には、大きいハートマークのトークンを攻撃相手に渡します
ハートマークトークンは、キャラクターにより数が異なります(HPを表します)
大きいハートマークは3勝利点、小さいハートマークは1勝利点です
キャラクターが描かれたチップを全員がもっており、ゲームを通して1度だけ使う事ができます
使った場合には下記のどちらかの効果を選べます
・1つダイスの目を裏にする(6を1に)
・攻撃されたダイス3個を振りなおさせる
これを7ラウンド繰り返し、勝者を決めます
1~3ラウンドの早いタイミングでキャラクターに止めを刺した場合には、観客から石を投げられますw
最新記事
すべて表示次回はもしかしたら年明けかも・・・( ;∀;)
今回も参加してくださった方ありがとうでした 次回7月はキツイ農作業時期と重なるので、開催は未定です 写真上げてないけど、コンプレットやりまくりなゲーム会でした♪ 100均自作コンプレットは大失敗と判明…やっぱ本物がいいですな╭( ・ㅂ・)و ̑̑
ツイート埋め込み形式に変更
댓글